
Fujiwara Guitar Case Presents
Vintage&Premium Guitar Fes.
GUITAR CANVAS
毎月1回 東京スカイツリー隣接のMIZUMACHI LATTESTにて、ギターのトーク&LIVE JAMのイベントを開催いたします。
また会場ではFUJIWARA アクリル ディスプレイケースの展示、ヴィンテージギター、プレミアムギターの展示も行います。
ギターがお好きな方、多くのギター関係者やアーティストをお招きして開催します。お酒やおいしいコーヒーとお食事を楽しみながらギターイベントをお楽しみください。詳細はイベントページにてご確認ください。
チケットは電子チケットです。
お店での電話予約はLATTEST SPORTS
03-6240-4300
となります。
以下のQRよりご購入ください。


INDRAH PRODUCTION
これまでの道のり
コロナ過の真っただ中に新たに創業致しました。様々な世界情勢が変わっていくのを体感しました。コロナの影響は計り知れない状況であったため、新しい事は何もかも手探りの状況でした。
逆に商品の開発、研究、交渉の機会になりました。コロナ過で数人の信頼できるパートナー、人々のおかげで2023年を迎えました。23年から東京・お茶の水の楽器街にFUJIWARAアクリル・ギターディスプレイケース ショールームをスタートいたしました。私の原点ともいえるお茶の水に戻ってきました。真っ白なところからまた始めていこうと思います。 FUJI/FUJIWARA



プレミアムギター業界の重鎮、ジョージ吾妻氏、ヴィンテージ業界からNANCYのKUNIO KISHIDA氏、聞き手にPlayerの元編集長 田中稔氏、Bhodhitの北村和孝氏、毎月、沢山のギタリストがスカイツリーに集結して、プレミアムギターとヴィンテージギター、アンプ、エフェクター等のトーク&ギターセッションのイベントになります。ギターが好きな方はきっと楽しんで頂けます。
特別展示としてとても貴重なギターなどを展示いたします。
【展示会名】 VINTAGE&PREMIUM GUITAR Fes.
GUITAR CANVAS Vol.4
【会期】 2023年12月8日(金) 2024年春まで毎月1回継続予定
【会場】 LATTEST SPORTS
〒131-0033 東京都墨田区向島1-23-15
東京スカイツリー隣接 ミズマチイーストゾーン E7
ミュージックチャージ¥3,300(税込)当日¥3850(税込)1ドリンク 1フード別オーダー
チケット電話予約 03-6240-4300

FUJIWARA CASE PRESENTS
VINTAGE&PREMIUM GUITAR FES
GUITAR CANVAS Vol. 4
チケットはこちらのQRコード、もしくはお店に電話予約でお願いします。
お店 03-6240-4300
LATTEST SPORTS 担当 森山様
【出演者】(スケジュール)
12月8日(金)
OPEN 17:30 オープニングアクト ガールズギタリスト 弾いてみた!Guitarのご紹介など
LIVEスタート①19:00 ②20:45
アーティスト:George Azuma/Kunio Kishida/Tomohiro Nishio
SEKAI/SHIHO(BASS)/倉川知也(Ds)
女性ゲストギタリスト:
スペシャル・ゲスト:玉谷孝博(ミュゼットジャパン代表取締役)
MC:北村和孝 (Bhodhit)/ MC&TALK こーじ隊長
主催 VINTAGE&PREMIUM GUITAR FESTIVAL2024 実行委員会
協力 LATTEST SPORTS/日本エレクトロ・ハーモニックス株式会社/株式会社神田商会/
NANCY/MARSHALL.COM /KILLER GUITARS/ちよだ音楽連合会/Bhodhit/BLOOM-MONSTER/AKIMA&NEOS/ZEMAITIS GUITRARS/SAITO-GUITARS/TONEKING AMP/Musette Japan/
Bogner/Fulltone/Friedman/Lovepedal
『イベント内容』
●ジャムセッション&ギタートーク&アンプトーク&エフェクタートーク
●物販コーナー
●展示コーナー アクリル・ギターディスプレイケース
●動画配信・配信収録【弾いてみた!聞いてみた!触ってみた!】


第4回 スペシャルゲスト
玉谷孝博 Takahiro Tamaya(ミュゼットジャパン代表取締役)
Bogner、Fulltone、Friedman、Lovepedal
などを楽器業界に紹介している輸入元
を経営している。アメリカ・ロサンゼルスに在住。様々なアーティストのリレーションを長年築き上げ、現在に至ります。
実は相当な腕前のギタリストなのです。
藤原とは40年位、ずっと友人でとても信頼が厚いです。
40年数年前にイシバシ楽器店で「TAMAYA ギタークリニック」を私が開催し、Eddie Van Halenの楽曲(Eruption、 Mean Street)などを弾いて(奏法の完全再現)当時の観客が唖然としていました。その後、彼はアメリカLAのGITを卒業し、アメリカに在住。ミュゼットジャパンを設立し彼のLAブログ「From LA」From LA (musette-japan.com)は、現在多くのギタリストに影響を与えています。
彼が遂に自らのギタープレイを披露してくれることになりました。
この日はアンプを語ってくれるだけでなく、彼の素晴らしい音とギタープレイにも注目です。
ブログのリンクです→



出演アーティストなどの詳細はイベントページをご確認ください。
西尾知矢 Tomoya Nishio

プロフィール
西尾知矢(ニシオ トモヤ)
1984年(昭和59年)9月14日生まれ
大阪府羽曳野市出身。
中学2年の時に聴いた X JAPANの影響で一度挫折したギターに本格的にのめり込む。
その後イングウェイ、ポールギルバート、ジョンペトルーシ、キコルーレイロなどのテクニカルギターに影響を受ける。
高校卒業後は専門学校に入学するが、不真面目な性格の影響で学校には半年くらいで行かなくなる。
その後大阪でバンド活動をしたのち、22歳の時に上京。
上京後は演奏活動、ジャムセッションなどで音楽ジャンルを磨き、大阪時代では演奏ジャンルがロックのみでしたが、
上京後はファンク、ソウル、ブルース、ポップスなど幅広く演奏する。
現在は東京を拠点に全国でイベント活動やレッスン、動画配信などで活動中です。
Youtubeの登録者8万人突破。
Youtubeでは、レッスン動画や、オリジナル曲、ギターやエフェクターの試奏・比較動画などを随時アップ中。

スペシャルトークゲスト

MARSHALL BLOG
牛澤滋由貴さん
Marshallの創始者ジム・マーシャルと一緒に仕事をした最後の日本人。 現在はイギリスMarshall社の社員としてMarshall Blogを書く傍らMarshall直営のレコード店「Marshall Music Store Japan」を運営しているマーシャルの顔というべき方です。

GUITAR CANVAS
Vintage&Premium Guitar LIVE&TALK EVENT

2023年9月よりスタートしたVPGF
Rhythms&Roasts
世代を超えたギタリストイベント
あらゆるギターに関係する人が交流し、
トークとライブでギターを堪能していただきます。
毎回珍しいギターやヴィンテージギター、アンプ、などをアーティストが持ち込み、元Player誌の編集長でTHE GUITAR別冊を監修していた田中稔氏のトークもとても深いお話になります。
全体のMCは北村和孝(バディット)編集長が進行します。
ぜひ会場でご覧ください。
ゼネラルプロデューサー:ジョージ吾妻
統括ディレクター:藤原靖弘
Guitarist event that transcends generations
People related to all kinds of guitars will interact and enjoy guitar through talks and live performances.
General producer: George Azuma
Event Organizer Director: Yasuhiro Fujiwara





VPGF・ GUITAR CANVAS
御協力社・ブランド
partner company



.png)











